場というのは
人が集まって一緒に作るものだと思う。
だから集まる人が違えば
その人たちと作る場は
たとえ目的が同じでも
たとえ活動内容が同じであっても
全く違った場になる。
集まる人の個性が違うから
その人たちで一緒に作る場の
個性もまた違ったものになる。
違っていて当たり前だし
それが自然なことで
個性は違うから
面白いし、いつも驚きがある。
それはコントロールの必要ない
コントロールをしたら
色彩を失ってしまう生き物。
場づくりって
人知を超えた力が働く
とても面白いことだと思う。
NPO多言語広場CELULAS(セルラス)
で厚木と海老名の二つのピアザ(多言語習得のグループ)
を主催して感じたことです。
ABOUT ME