本日配信された、NPO多言語広場セルラスのメルマガ
【一つのきっかけから扉が開く】―世界に通じる
昨年12月入会の小2のお嬢さんのいるお母さんメンバーが、
ステイホームの期間に起きた、お嬢さんの変化と家族の変化。
そのきっかけの出来事から多言語を家族で楽しむようになった様子を書いてくれました。
小2のお嬢さんの変化にお母さんも驚きながら
一緒に取り組んだお母さんも、そしてお祖母ちゃんまで変化していく楽しさ。
ことばは家族の中で、こんなにも育つのですね。
そしてそのきっかけは、一緒に多言語を楽しむ仲間の存在でした。
読んでみてください。
・・・セルラスメルマガからの転載・・・
『多言語へのSTEP』
海老名市在住
K・Hさん
家族構成:夫・娘(小2)・父(祖父)・母(祖母)
私は娘が小学校からもらってきたチラシで初めてセルラスを知り、
“違いは大切な宝物”という講師の方のことばが心に残り、
『多言語活動を通してこのことを娘に感じて欲しい』と思って入会
最初は恥ずかしがってなかなか積極的にはできなかった娘ですが、
セルラスの環境に慣れるにつれて、みんなの前で徐々に発言できる
【Stay homeが転機に…】
入会して3カ月経った頃、新型コロナウイルス感染症の影響で会場
活動がリモートに変わりました。学校も休みになり、家にいる時間
するとCDを聞く時間も増え、シャドウイング(※1)した時に言
でも意味は分からず、ただ音を覚えて言っているだけなので、
音に合わせて動きを付けてシャドウイングすることは難しいと感じ
ある日同じピアザ(※2)のメンバーが、『食事・韓国編』という
それを見た娘は、「自分もやりたい!」と言い出し、夜寝る前に日
でも何回かやってもなかなか思うようにはいかない様子…。
そこで私は「今日はそれくらいにして明日またやろう。」と声をか
すると「今じゃなきゃダメ!明日はできない!今ヤル気なんだから
いつもなら寝ている時間だったのですが、『確かにそうかも』と思
気づけば1時間くらいやり続けていていました。
最初は小さかった声も大きくなり、棒読みだったセリフもまるでス
その姿がすごく楽しそうで、これがセルラスのロールプレイで目指
※1)シャドウイング:CDの音声に合わせて、影のようにくっつ
※2)ピアザ:週に一回各地域で集まり、老若男女が一緒に多言語
※3)ロールプレイ:物語を立体化させるために、それぞれの役に
背景などをみんなと一緒に表現する。一人で全役をやるワンマンロ
【聞こえる多言語に変化が】
その後、このお話を韓国語でやることに挑戦し始めました。
おそらく一晩でストーリーのイメージが出来上がった達成感が、彼
ほとんど聞き取れなかった韓国語も、《イメージを持って動く》《
そして《CDを繰り返し聞く》ということをしているうちに、少し
その分かったことばを日常生活で使ってみたところすごく面白くて
そうしたら不思議なことに、以前はCDをいくら聞いても聞こえな
【次のSTEPへ…】
ピアザメンバーとシェアするために、韓国語でロールプレイをやっ
でも、この物語は登場人物が6人で、私と娘の2人だとやりづらく
母は普段セルラスの活動はしていないので韓国語は全く分からない
孫のおままごとの相手をするような気持ちで参加してくれました。
簡単な部分とはいえ、初めての韓国語に苦戦していましたが、娘が
今でも、この物語で使った韓国語は自然と日常で使い続けています
そしてこれをきっかけに3人で韓流ドラマにはまり、韓国を身近に
最近娘から、「韓国語でも、それ以外のことばでも、もっといろん
外国語に全く興味がなかった娘からこのことばを聞いて、本当に驚
——————————
NPO多言語広場CELULAS(セルラス)の
メルマガは2週間に一度配信しています。
メルマガ配信をご希望の方は、
こちらのメルマガ登録フォーム
から登録できます。